月コレクション 第80回 月の絵本 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第80は月の絵本をご紹介します。
ひとつめは「ぼくのともだちおつきさま 」アンドレ・ダーハン著 きたやまようこ訳 講談社
大人気の本です。
この本は友達からもいただいたので英語版ももっています。
英語版のポストカード集とダイアリー(いつでもつかえるもの)ももっています。
二冊目は
「ながいよるのおつきさま」シンシア・ライラント作 マーク・シーゲル絵 渡辺葉訳 講談社
ネイティブアメリカンが満月につけた12の美しい名前
と帯にかいてあります。
買わずにはいられないですよね。
ちなみに9月はあらいぐまのおつきさま(coon moon)です。
日本のものでは大好きな谷内こうたさんの「つきとあそぼう」内藤初穂 文 (至光社国際版絵本)
谷内さんの本は「なつのあさ」(至光社国際版絵本)がとても好きです。
子供の頃海の家にいったときの早朝の風景を思い出します。
絵を見ているだけでも癒されます
みなさんもつきの絵本に癒されてみては。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第80は月の絵本をご紹介します。
ひとつめは「ぼくのともだちおつきさま 」アンドレ・ダーハン著 きたやまようこ訳 講談社
大人気の本です。
この本は友達からもいただいたので英語版ももっています。
英語版のポストカード集とダイアリー(いつでもつかえるもの)ももっています。
二冊目は
「ながいよるのおつきさま」シンシア・ライラント作 マーク・シーゲル絵 渡辺葉訳 講談社
ネイティブアメリカンが満月につけた12の美しい名前
と帯にかいてあります。
買わずにはいられないですよね。
ちなみに9月はあらいぐまのおつきさま(coon moon)です。
日本のものでは大好きな谷内こうたさんの「つきとあそぼう」内藤初穂 文 (至光社国際版絵本)
谷内さんの本は「なつのあさ」(至光社国際版絵本)がとても好きです。
子供の頃海の家にいったときの早朝の風景を思い出します。
絵を見ているだけでも癒されます
みなさんもつきの絵本に癒されてみては。
月コレクション 第79回 新着月コレクションご紹介 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第79は最近入手した新着月コレクションです。
ひとつめは月のお菓子をみつけるといつも送ってくださるお世話になっている編集さんからのいただきもの。
ダブルキャラメルムーン@株式会社中村屋
パッケージは獅子と三日月。
獅子座だし、月グッズコレクターだしでまさにぴったり!
パッケージの獅子の金色が光をびっくりするほど光をはなっていました。
おいしかったです。
二つ目は月のTシャツ
最近お気に入りのグラニフというTシャツやさんの月のTシャツ。
サイズがわからない(同じSでもサイズが違います)ので通販ではあまり買いませんが、
長袖のTシャツって少ないので、いろいろはかって、思い切って購入。
ちょっとゆったりめでした。。。
最後におまけ。ミニムーンライト。ムーンライトクッキーのミニ版。
可愛い! ミニになるとなぜか食べやすくてたべちゃいますね。
物をあまりふやさないようにしているので、前みたいにたくさんはご紹介できませんが、
どちらも印象深い月グッズです。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第79は最近入手した新着月コレクションです。
ひとつめは月のお菓子をみつけるといつも送ってくださるお世話になっている編集さんからのいただきもの。
ダブルキャラメルムーン@株式会社中村屋
パッケージは獅子と三日月。
獅子座だし、月グッズコレクターだしでまさにぴったり!
パッケージの獅子の金色が光をびっくりするほど光をはなっていました。
おいしかったです。
二つ目は月のTシャツ
最近お気に入りのグラニフというTシャツやさんの月のTシャツ。
サイズがわからない(同じSでもサイズが違います)ので通販ではあまり買いませんが、
長袖のTシャツって少ないので、いろいろはかって、思い切って購入。
ちょっとゆったりめでした。。。
最後におまけ。ミニムーンライト。ムーンライトクッキーのミニ版。
可愛い! ミニになるとなぜか食べやすくてたべちゃいますね。
物をあまりふやさないようにしているので、前みたいにたくさんはご紹介できませんが、
どちらも印象深い月グッズです。
月コレクション 第78回 月の椅子 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第78回は月の椅子
水野玲さんの連載漫画 太陽と月の魔女の秘密第72回で
https://sunandmoon.blog.ss-blog.jp/2021-03-24-5で今度、月の魔女の月の椅子をおみせしますと
お約束したので、今回はコレクションの月の椅子をご紹介します。
まずは黄色い月の椅子
食卓の椅子ぐらいの大きさで普通に座れます。
かなり前に友人と待ち合わせしていたところにたまたま出店していたお店にあったのを
みつけて衝動買いしました。
次は玄関などにおいて靴を履くときに使ったりする低い椅子。
某デパートで購入。トルコの月グッズと同じ柄です。
ブログにのせたら、友人が同じものもってる! ベットの横でテーブル替わりにしていると
いってました。荷物置きにもぴったり。
いろいろな色と形がありました。
最後は座れない椅子
福岡のデパートの特設会場で売られていて、送料かけてもってきたもの。
最初から脚の部分が甘くて、座れません。荷物はおけますが、
ちょっと動かすとガラガラとくずれます。
玄関の飾りと化しています。
月のソファとか、いろいろほしい物はありましたが、
予算的にはこのくらいが限度でしょう。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第78回は月の椅子
水野玲さんの連載漫画 太陽と月の魔女の秘密第72回で
https://sunandmoon.blog.ss-blog.jp/2021-03-24-5で今度、月の魔女の月の椅子をおみせしますと
お約束したので、今回はコレクションの月の椅子をご紹介します。
まずは黄色い月の椅子
食卓の椅子ぐらいの大きさで普通に座れます。
かなり前に友人と待ち合わせしていたところにたまたま出店していたお店にあったのを
みつけて衝動買いしました。
次は玄関などにおいて靴を履くときに使ったりする低い椅子。
某デパートで購入。トルコの月グッズと同じ柄です。
ブログにのせたら、友人が同じものもってる! ベットの横でテーブル替わりにしていると
いってました。荷物置きにもぴったり。
いろいろな色と形がありました。
最後は座れない椅子
福岡のデパートの特設会場で売られていて、送料かけてもってきたもの。
最初から脚の部分が甘くて、座れません。荷物はおけますが、
ちょっと動かすとガラガラとくずれます。
玄関の飾りと化しています。
月のソファとか、いろいろほしい物はありましたが、
予算的にはこのくらいが限度でしょう。
月コレクション 第77回 一点物(作家物)の月グッズ [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第77回は一点物(作家物)の月グッズ.
小泉の月コレクションは上限の金額をきめていたので、作家物は少ないです。
まずはじめは最近編集さんからいただいた月のブローチ
作家の由里葉さんのもの。
望遠鏡がついているのですが、それがとてもかわいいです。
陶芸家・中野純さんの月のはしおき。
中野さんのお友達が個展にいかれるときにお供して、
ひとめぼれで買ったものです。
水野玲さんが月の魔女と太陽の魔女に作ってくださったものはたくさんありますが、
これも一点物ですね。
こちらは太陽と月のストール。
太陽の魔女は太陽、月の魔女は月でのおそろいです。
一点物はこの世に一つしかないと思うと嬉しいですよね。
他にもいくつかありますが、それはまたいずれ。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第77回は一点物(作家物)の月グッズ.
小泉の月コレクションは上限の金額をきめていたので、作家物は少ないです。
まずはじめは最近編集さんからいただいた月のブローチ
作家の由里葉さんのもの。
望遠鏡がついているのですが、それがとてもかわいいです。
陶芸家・中野純さんの月のはしおき。
中野さんのお友達が個展にいかれるときにお供して、
ひとめぼれで買ったものです。
水野玲さんが月の魔女と太陽の魔女に作ってくださったものはたくさんありますが、
これも一点物ですね。
こちらは太陽と月のストール。
太陽の魔女は太陽、月の魔女は月でのおそろいです。
一点物はこの世に一つしかないと思うと嬉しいですよね。
他にもいくつかありますが、それはまたいずれ。
月コレクション 第76回 月のアクセサリー(スピリチュアル編) [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第76回は月のアクセサリー
月と天使など架空の人たち、というか、スピリチュアルな人たちのコラボ編です。
まずは月と天使
何だかよくわからないと思いますが、キャンドルスタンドです。
珍しい後ろ向きですが、背中から羽根がはえているので天使でしょう。
天使は神々と人間の間にいて人間たちに神の言葉を伝えるもの。
また、悪魔を追い払う役割もになっていたといわれています。
次は月と悪魔
anna sui 化粧品のノベルティだったと思います。
女の子の悪魔、小悪魔って感じですね。
次は月と小人
小さな妖精ともいわれます。
妖精は自然界の精霊です。
ブローチの小人たちはほうきにのってますね。
。
月と妖精もあったはずですが、みつかりません。
月とサンタクロースもここに入るのでしょうか?
サンタクローズは夜中に子供たちにプレゼントを配るので
月とサンタクロースはたくさんあります。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第76回は月のアクセサリー
月と天使など架空の人たち、というか、スピリチュアルな人たちのコラボ編です。
まずは月と天使
何だかよくわからないと思いますが、キャンドルスタンドです。
珍しい後ろ向きですが、背中から羽根がはえているので天使でしょう。
天使は神々と人間の間にいて人間たちに神の言葉を伝えるもの。
また、悪魔を追い払う役割もになっていたといわれています。
次は月と悪魔
anna sui 化粧品のノベルティだったと思います。
女の子の悪魔、小悪魔って感じですね。
次は月と小人
小さな妖精ともいわれます。
妖精は自然界の精霊です。
ブローチの小人たちはほうきにのってますね。
。
月と妖精もあったはずですが、みつかりません。
月とサンタクロースもここに入るのでしょうか?
サンタクローズは夜中に子供たちにプレゼントを配るので
月とサンタクロースはたくさんあります。
月コレクション 第75回 月の食器 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第74回は月の食器
月の魔女の館の食器はすべて月
月グッズを集めているうちに月以外のものは処分してしまったので、
月ばかりになりました。
一度引っ越しするときにやむをえず、その月の食器の半分以上を処分しました。
今あるものは普段愛用しているものばかりです。
月のポット
ふたつめはいただきものの月の大皿
月の魔女の食器には珍しくブランド物の高級品。
最後はクリスマスシーズンがおわってセールにでていたカップ。
何かしらストーリーがあった方がよく覚えているもので、
今でも愛用しています。カップの箱も可愛かったです。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第74回は月の食器
月の魔女の館の食器はすべて月
月グッズを集めているうちに月以外のものは処分してしまったので、
月ばかりになりました。
一度引っ越しするときにやむをえず、その月の食器の半分以上を処分しました。
今あるものは普段愛用しているものばかりです。
月のポット
ふたつめはいただきものの月の大皿
月の魔女の食器には珍しくブランド物の高級品。
最後はクリスマスシーズンがおわってセールにでていたカップ。
何かしらストーリーがあった方がよく覚えているもので、
今でも愛用しています。カップの箱も可愛かったです。
月コレクション 第73回 月のベビー用品 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第73回は月のベビー用品
ひとつめは月のオルゴール
月はクッションのようにふわふわした素材でできています。
さわると音楽がながれるようになっています。
触ると気持ちいいし、可愛かったので、小泉もベットサイドにおいていました。
ふたつめは月の写真たて。
ベビー用品がたくさんついていて可愛いです。
お知り合いの出産祝いにさしあげました。
最後はベビーならぬ犬のおもちゃ。
犬も飼ってないのに、月だったので買いました。
このころはストレス解消でもあったのでしょうか、手あたり次第買ってました。
こちらも犬を飼っている方にさしあげました。
わんちゃんが喜んでかみついている写真を送ってくださいました。
すぐにぼろぼろでしょうね。
最後に、西洋占星術の話になりますが、
7歳までの子供は母親の庇護下にあるので、月星座で性格などをみます。
なので、ベビー用品にも月が多いのかしら? なんてね。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第73回は月のベビー用品
ひとつめは月のオルゴール
月はクッションのようにふわふわした素材でできています。
さわると音楽がながれるようになっています。
触ると気持ちいいし、可愛かったので、小泉もベットサイドにおいていました。
ふたつめは月の写真たて。
ベビー用品がたくさんついていて可愛いです。
お知り合いの出産祝いにさしあげました。
最後はベビーならぬ犬のおもちゃ。
犬も飼ってないのに、月だったので買いました。
このころはストレス解消でもあったのでしょうか、手あたり次第買ってました。
こちらも犬を飼っている方にさしあげました。
わんちゃんが喜んでかみついている写真を送ってくださいました。
すぐにぼろぼろでしょうね。
最後に、西洋占星術の話になりますが、
7歳までの子供は母親の庇護下にあるので、月星座で性格などをみます。
なので、ベビー用品にも月が多いのかしら? なんてね。
月コレクション 第72回 月の香炉 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第72回は月の香炉
太陽と月の魔女カードにも太陽カードに香炉があります。
香炉は神聖な儀式のときに使うもの。
香炉には月が描かれているものが多いのでたくさんもっていました。
が、コレクションしていたものは使わないというのが原則だったので、
一度も使わないまま、おゆずりしてしまいました。
最近、古いデジカメから写真をとりだしたのですが、そこに香炉がたくさん写っていました。
お譲りする前に写真にとったのだと思います。
余談ですが、私のデジカメ、すでにメーカーはカメラから撤退していて、
電池など買えず、大変でした。。。
時間は経過している、時代は変わっているんだけど、
それを意識することがなかったのか、あるいは意識しないようにしていたのかもしれません。
それを今回のコロナの時間で変わらざるを得なくなって、
時間の経過を思い知らされました。
その写真の中からご紹介。
白の香炉。お皿の上に置くタイプ。
これはおなじみの中にいれるタイプ。
箱根のホテルの部屋においてあったお茶の香炉。こちらにも月が。。。
今こそ、お香などたいて、のんびりリラックスしたいところですね。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第72回は月の香炉
太陽と月の魔女カードにも太陽カードに香炉があります。
香炉は神聖な儀式のときに使うもの。
香炉には月が描かれているものが多いのでたくさんもっていました。
が、コレクションしていたものは使わないというのが原則だったので、
一度も使わないまま、おゆずりしてしまいました。
最近、古いデジカメから写真をとりだしたのですが、そこに香炉がたくさん写っていました。
お譲りする前に写真にとったのだと思います。
余談ですが、私のデジカメ、すでにメーカーはカメラから撤退していて、
電池など買えず、大変でした。。。
時間は経過している、時代は変わっているんだけど、
それを意識することがなかったのか、あるいは意識しないようにしていたのかもしれません。
それを今回のコロナの時間で変わらざるを得なくなって、
時間の経過を思い知らされました。
その写真の中からご紹介。
白の香炉。お皿の上に置くタイプ。
これはおなじみの中にいれるタイプ。
箱根のホテルの部屋においてあったお茶の香炉。こちらにも月が。。。
今こそ、お香などたいて、のんびりリラックスしたいところですね。
月コレクション 第71回 月の形が入っているお菓子 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第71回は月の形が入っているお菓子
月の形が入ってるお菓子、すなわち
詰め合わせの中に月の形がひとつはいってるお菓子です。
全部月なら即買い(最近はそうでもないけれど)ですが、
いろんな形の中にひとつだけ入っていて、お値段もいい場合は悩みます。。。
こちらは今年のバレンタインディに月がはいっていたよと
プレゼントされたチョコレート。コージーコーナーのものです。
うれしかったです!
こちらは買ったものにたまたま月の形のクッキーがはいっていたもの。
ユーハイムのテーゲベック。
最近、人にも会えないので教えていただくこともないし、
デパ地下で月探しもできないが残念です。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第71回は月の形が入っているお菓子
月の形が入ってるお菓子、すなわち
詰め合わせの中に月の形がひとつはいってるお菓子です。
全部月なら即買い(最近はそうでもないけれど)ですが、
いろんな形の中にひとつだけ入っていて、お値段もいい場合は悩みます。。。
こちらは今年のバレンタインディに月がはいっていたよと
プレゼントされたチョコレート。コージーコーナーのものです。
うれしかったです!
こちらは買ったものにたまたま月の形のクッキーがはいっていたもの。
ユーハイムのテーゲベック。
最近、人にも会えないので教えていただくこともないし、
デパ地下で月探しもできないが残念です。
月コレクション 第70回 リアルな月グッズ [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第70回はリアルな月グッズ。
月グッズは月の絵が描かれているものが多い。
月齢が並んでいるきれいなものもたくさんある。
そんな中でリアルな月のグッズはなかなかないように思うのだけど。。。
あるんだけど、私が選ばないだけかも。
で、お友達のライターさんからいただいた月のもようふせん@暦生活。
よーくみてください。
月の中に何かみえるでしょ?
日本なら月の中にいるのはウサギが多いけど、
ブルームーン(見ると幸せになれる!)の中にいるのはライオン。
アラビアでは吠えているライオンが月の中にいるんだそうです。
このシリーズ スーパームーンのうさぎとストロベリームーンのかにもあります!
もうひとつもいただきもの。
前にもご紹介しましたが、何年か前に天城映先生にいただいた月のポーチ。
こちらの方がよりリアルですね。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第70回はリアルな月グッズ。
月グッズは月の絵が描かれているものが多い。
月齢が並んでいるきれいなものもたくさんある。
そんな中でリアルな月のグッズはなかなかないように思うのだけど。。。
あるんだけど、私が選ばないだけかも。
で、お友達のライターさんからいただいた月のもようふせん@暦生活。
よーくみてください。
月の中に何かみえるでしょ?
日本なら月の中にいるのはウサギが多いけど、
ブルームーン(見ると幸せになれる!)の中にいるのはライオン。
アラビアでは吠えているライオンが月の中にいるんだそうです。
このシリーズ スーパームーンのうさぎとストロベリームーンのかにもあります!
もうひとつもいただきもの。
前にもご紹介しましたが、何年か前に天城映先生にいただいた月のポーチ。
こちらの方がよりリアルですね。