江戸総鎮守・神田明神 [魔女のサンクチュアリ]
こんにちは。太陽の魔女=マリィ・プリマヴェラです。
まだ梅雨の頃、太陽と月の魔女(太陽の魔女=マリィ・プリマヴェラ & 月の魔女=小泉茉莉花)は
江戸総鎮守である神田明神へ。
月の魔女 おまいりにいきましょう!と決めていったのではなくて、
たまたま近くに用事があって、
雨がふっていたのだけど、
何だかいかなくちゃという気持ちになってお参りにいったのよね。
ちょうど七夕の時期で短冊がたくさん下がった笹が飾ってあって、
私たちも願いごとを書いて短冊をつるしたんだけど。
こういうときって何かのご縁を感じるわね。呼ばれるという。
太陽の魔女 実はここのところ何度か続けて神田明神に伺っているんだけど、
そのたびに印象が違うの。
今回は雨だったせいもあったかな、
落ち着いて、しっとりしていて、いい感じだったわ。
でもね、なにより驚いたのが、神田明神グッズ!
私の家には何年か前の神田祭のときに配られたという少彦名神命の置き物があるし、
月の魔女が教えてくれた「巫女さん入門」とういう本もあって、
グッズに力を入れているのは知ってたけれど、
今回はガチャガチャがあった!
これを見るのは初めてだったわ。楽しい神社さんだわねぇ。
月の魔女 そうなの、神田明神の縁起物がはいったおみくじつきがちゃがちゃがあった。
私がひいたのは巫女さんだったの。
他のものがほしかったので、ノーマークだったのでびっくりしたわ。
やっぱり私は前世が巫女なのだわ。
後、チョコレートね。
太宰府天満宮にいったときも思ったけど、
外国人観光客がふえたからかしら、
おみやげが充実しているわね。
太陽の魔女 神田明神って、明るい神社さんという感じがするんだけど、
グッズ類があるのも、そんな印象を強める一因なのかもね。
こちらのご祭神は平将門公だけど、
一之宮が大己貴命(おおなむちのみこと)=大国主命、
二之宮が少彦名命=えびす様。
将門公は三之宮。
大国主命も少彦名命も、まじないの神様で、つまりは占いとかかわりの深い神様よね。
私たちが予定していなかったのに、急に「伺わなきゃ」という気持ちになったのも、
まさに導かれたってことなのかもしれないわね。
月の魔女 そう、この前講座でおみくじの読み方を習ったので、
おみくじもひいて、大事に持って帰ったのよね。
いくべきしていったのかもしれないわね。七夕だったしね。
神田明神は前回おまいりしたときとは感じが変わっていて、
やさしく迎えてくれたような気がしたわ。
やはり何度もおまいりすることは大事なんだと思うわ。
太陽の魔女 神田明神はね、夜が素敵なの。
ふつう神社さんは夕方、日が陰る頃には締められてしまうでしょう。
でも、こちらは24時間、いつでも境内に入ることができるの。
で、暗くなるとたくさんの明かりがついて、朱塗りの社殿が明るく輝いて見えて、
それはそれはキレイなのよ。
神田明神のHPには「星月夜参り」として紹介されているわ。
機会を見つけて、ぜひ星月夜参りをご一緒しましょうよ!
まだ梅雨の頃、太陽と月の魔女(太陽の魔女=マリィ・プリマヴェラ & 月の魔女=小泉茉莉花)は
江戸総鎮守である神田明神へ。
月の魔女 おまいりにいきましょう!と決めていったのではなくて、
たまたま近くに用事があって、
雨がふっていたのだけど、
何だかいかなくちゃという気持ちになってお参りにいったのよね。
ちょうど七夕の時期で短冊がたくさん下がった笹が飾ってあって、
私たちも願いごとを書いて短冊をつるしたんだけど。
こういうときって何かのご縁を感じるわね。呼ばれるという。
太陽の魔女 実はここのところ何度か続けて神田明神に伺っているんだけど、
そのたびに印象が違うの。
今回は雨だったせいもあったかな、
落ち着いて、しっとりしていて、いい感じだったわ。
でもね、なにより驚いたのが、神田明神グッズ!
私の家には何年か前の神田祭のときに配られたという少彦名神命の置き物があるし、
月の魔女が教えてくれた「巫女さん入門」とういう本もあって、
グッズに力を入れているのは知ってたけれど、
今回はガチャガチャがあった!
これを見るのは初めてだったわ。楽しい神社さんだわねぇ。
月の魔女 そうなの、神田明神の縁起物がはいったおみくじつきがちゃがちゃがあった。
私がひいたのは巫女さんだったの。
他のものがほしかったので、ノーマークだったのでびっくりしたわ。
やっぱり私は前世が巫女なのだわ。
後、チョコレートね。
太宰府天満宮にいったときも思ったけど、
外国人観光客がふえたからかしら、
おみやげが充実しているわね。
太陽の魔女 神田明神って、明るい神社さんという感じがするんだけど、
グッズ類があるのも、そんな印象を強める一因なのかもね。
こちらのご祭神は平将門公だけど、
一之宮が大己貴命(おおなむちのみこと)=大国主命、
二之宮が少彦名命=えびす様。
将門公は三之宮。
大国主命も少彦名命も、まじないの神様で、つまりは占いとかかわりの深い神様よね。
私たちが予定していなかったのに、急に「伺わなきゃ」という気持ちになったのも、
まさに導かれたってことなのかもしれないわね。
月の魔女 そう、この前講座でおみくじの読み方を習ったので、
おみくじもひいて、大事に持って帰ったのよね。
いくべきしていったのかもしれないわね。七夕だったしね。
神田明神は前回おまいりしたときとは感じが変わっていて、
やさしく迎えてくれたような気がしたわ。
やはり何度もおまいりすることは大事なんだと思うわ。
太陽の魔女 神田明神はね、夜が素敵なの。
ふつう神社さんは夕方、日が陰る頃には締められてしまうでしょう。
でも、こちらは24時間、いつでも境内に入ることができるの。
で、暗くなるとたくさんの明かりがついて、朱塗りの社殿が明るく輝いて見えて、
それはそれはキレイなのよ。
神田明神のHPには「星月夜参り」として紹介されているわ。
機会を見つけて、ぜひ星月夜参りをご一緒しましょうよ!
コメント 0