日枝神社 [パワースポット]
太陽の魔女と『日枝神社』にお参りにいってきました!
おととしの秋、ここから、太陽の魔女と月の魔女のパワ-スポット巡りがスタ-トしたのよね。
月の魔女はいつも『太宰府天満宮』で厄払いしていただいていたのだけど、遠いので東京で…ってことになって、どこがいいのかしらと思ってたの。
で、日枝神社の神使が『御神猿』であることから『まさる』=魔がさるとよばれて厄除け、魔除けの信仰があるときいて決めたの。
近代的なエスカレーターは階段が苦手な月の魔女(太陽の魔女も?)にはありがたかったけど、ビルに囲まれた都会の神社は初めてだったので、ちょっとびっくり。
月の魔女の厄払いに太陽の魔女も立ち会い人として参列してくれたわね。
(詳しくは太陽の魔女のブログhttp://www.marie-p.net/diary/index.htm(2007年11月5日)と月の魔女のブログhttp://tukitokurasu.cocolog-nifty.com/blog/cat7947886/index.htmlをご覧ください)
冬の空気がピンとはりつめた境内は静寂でとても気持ちがよかったわ。
そうそう、境内の静寂ったら、
太陽の魔女は、ここって赤坂・永田町?って本気で疑っちゃったわよぉ。
寒かったからかな、人がいなくて、すこーんとここだけ別のスポット。
10分でもここで過ごしたら魂がイキイキしてくると思う。
都会人のエネルギーチャージにはうってつけだわね。
前回、月の魔女と一緒に訪れたときも同じことを感じた。
そもそも日枝神社は江戸城の裏鬼門に置かれた神社さんだから
国の政治を守る神社さんだと考えていいわけ。
それだけに厳然とした空気が漂ってるのね。
元気そうに見えるけどワタシ・太陽の魔女、実は体が弱い…。
帰りは女坂をゆっくりおりたんだけど
坂をおりきったところが大鳥居。
その横に素晴らしく大きなご神木があったの、月の魔女は覚えてる?
背が高いだけじゃなくて、姿かたちが曰くありそうな、ね。
ワタシはこのご神木にすごく気持ちが惹かれたの。
この側でじーっとしてたら、きっと何かに出会えるかもだわよ。
おととしの秋、ここから、太陽の魔女と月の魔女のパワ-スポット巡りがスタ-トしたのよね。
月の魔女はいつも『太宰府天満宮』で厄払いしていただいていたのだけど、遠いので東京で…ってことになって、どこがいいのかしらと思ってたの。
で、日枝神社の神使が『御神猿』であることから『まさる』=魔がさるとよばれて厄除け、魔除けの信仰があるときいて決めたの。
近代的なエスカレーターは階段が苦手な月の魔女(太陽の魔女も?)にはありがたかったけど、ビルに囲まれた都会の神社は初めてだったので、ちょっとびっくり。
月の魔女の厄払いに太陽の魔女も立ち会い人として参列してくれたわね。
(詳しくは太陽の魔女のブログhttp://www.marie-p.net/diary/index.htm(2007年11月5日)と月の魔女のブログhttp://tukitokurasu.cocolog-nifty.com/blog/cat7947886/index.htmlをご覧ください)
冬の空気がピンとはりつめた境内は静寂でとても気持ちがよかったわ。
そうそう、境内の静寂ったら、
太陽の魔女は、ここって赤坂・永田町?って本気で疑っちゃったわよぉ。
寒かったからかな、人がいなくて、すこーんとここだけ別のスポット。
10分でもここで過ごしたら魂がイキイキしてくると思う。
都会人のエネルギーチャージにはうってつけだわね。
前回、月の魔女と一緒に訪れたときも同じことを感じた。
そもそも日枝神社は江戸城の裏鬼門に置かれた神社さんだから
国の政治を守る神社さんだと考えていいわけ。
それだけに厳然とした空気が漂ってるのね。
元気そうに見えるけどワタシ・太陽の魔女、実は体が弱い…。
帰りは女坂をゆっくりおりたんだけど
坂をおりきったところが大鳥居。
その横に素晴らしく大きなご神木があったの、月の魔女は覚えてる?
背が高いだけじゃなくて、姿かたちが曰くありそうな、ね。
ワタシはこのご神木にすごく気持ちが惹かれたの。
この側でじーっとしてたら、きっと何かに出会えるかもだわよ。
posted by taiyonomajo at 2009-02-20 08:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0