月コレクション 第89回 月はすごい 資源・開発・移住 佐伯和人 中公新書 [月コレクション]
月の魔女・小泉茉莉花です
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第89回は月の本、「月はすごい 資源・開発・移住」佐伯和人 中公新書
タイトルにひかれて買ったら、月に住む話でした。
この本を読んだ段階では、まだ夢物語でしたが、
その後、こんなチラシを駅で偶然みつけて、マジ!なんだと思いました。
NEO 月で暮らす展~ 宇宙開発は月面移住の新時代へ~日本科学未来館(~9・3まで)
子供むけの展覧会で、月のくらしとミッションを体験するというものです。
で、監修が月で暮らすの佐伯和人先生。
東京タワーにのぼっても東京タワーがみえないように、
月に降り立ったら、月はみえない。
月は遠くからめでるもので、
月が生活の場所になることはあまりピンときませんが。。。
偶然本を手にとり、偶然チラシをみつける。。。
よばれているような気もします!
2040年君たちは月へ降り立つ!
17年後ならありそうな話ですね。
月の魔女・小泉茉莉花は自他とも認める日本一(?)の月グッズコレクター。
魔法アイテムの中でもいろいろご紹介しています。
もちろん、グッズだけを収集しているわけではありません。
月コレクションでは、月の本や映画、音楽など月にまつわるいろいろなお話をしていきたいと思います。
第89回は月の本、「月はすごい 資源・開発・移住」佐伯和人 中公新書
タイトルにひかれて買ったら、月に住む話でした。
この本を読んだ段階では、まだ夢物語でしたが、
その後、こんなチラシを駅で偶然みつけて、マジ!なんだと思いました。
NEO 月で暮らす展~ 宇宙開発は月面移住の新時代へ~日本科学未来館(~9・3まで)
子供むけの展覧会で、月のくらしとミッションを体験するというものです。
で、監修が月で暮らすの佐伯和人先生。
東京タワーにのぼっても東京タワーがみえないように、
月に降り立ったら、月はみえない。
月は遠くからめでるもので、
月が生活の場所になることはあまりピンときませんが。。。
偶然本を手にとり、偶然チラシをみつける。。。
よばれているような気もします!
2040年君たちは月へ降り立つ!
17年後ならありそうな話ですね。
コメント 0