SSブログ

端午の節句(こどもの日) [魔女の季節便り]

月の魔女・小泉茉莉花です。

5月5日は端午(たんご)の節句、子供の日。
3月3日の雛祭りが女の子の節句であるのに対して、端午の節句は男の子のためのお祝いの日。
もともとは、旧暦5月(新暦では6月)の梅雨の頃の行事で菖蒲の葉を飾って、
邪気を払ったことから「菖蒲の節句」ともよばれ、「菖蒲」の音が「勝負」に通じることから
江戸時代ぐらいから男の子の成長を祝う節句になったのだそう。
                               
20110422174710.jpg

                           
端午の節句といえば、こいのぼり。
こいのぼりは天の神様に男の子の誕生を知らせ、
「守っていただけるように」お願いするための目印といわれています。
5色のふきながしは五行説に由来するもので、色は赤、青、黄、白、黒(紫)が一般的、
魔除けの意味があります。
昔は、武士は武者人形やのぼり旗を飾り、
庶民はのぼり旗の代わりにこいのぼりを立てたのだそう。

また、端午の節句にかかせないお菓子といえばちまきと柏餅。
柏の葉は新芽が育つまでは古い葉がおちないことから、
子孫繁栄を意味する縁起のいい食べ物として江戸時代ごろから
節句のお菓子として広まりました。

季節のお菓子を食べて、季節の行事をとりおこなう。
日本中の子供たちに、そんな日常が一日も早く戻りますように、お祈りしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。