SSブログ

心のエネルギーをアップさせる【割り干し大根のはりはり漬け】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

暦はすでに秋だけれど、暑いシーズンはまだまだ続きます。
体はとてもくたびれています。
同時に心のエネルギーもダウンしているのではありませんか?

そこで心のエネルギーアップに役立つレシピをご紹介しましょう。
はりはり漬けです。

この魔法レシピでは、割り干し大根を使います。
割り干し大根は、1本の大根を縦に約20分割し、天日干ししたもの。
切干大根よりもずっと太くて、歯ごたえがあります。
そして大根の美味しさもぎゅっと凝縮されています。

太陽の熱や光をたっぷりと取り込んだ割り干し大根は
まさに太陽パワーの申し子。
そして大根は大地のがっちりとしたパワーを蓄えています。
エネルギーが低下した心に、新たな力を与えてくれるでしょう。
たくさん作って毎食、あるいは1日1回でもいい、召し上がれ!


【割り干し大根のはりはり漬け】

IMG_0234.jpg


〈材料・2人分〉
割干し大根…40グラム
人参…40グラム
昆布…10グラム

(調味料)
水…20cc
酢…30 cc
しょう油…30 cc
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
唐辛子…適宜

〈作り方〉
①割り干し大根は1時間程度、多めの水に浸して戻す。
IMG_0138.jpg


②①を4センチくらいにカット。
③人参は長さ4センチくらいの千切り。
IMG_0143.jpg


④昆布は水でサッと洗い、ちょっと置いてからハサミで細く切る。
⑤ボウルに割り干し大根、人参、昆布を入れ、調味料を加えてよく混ぜる。
⑥1時間ほど置いたら出来上がり!

※冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
※唐辛子はお好きな量をどうぞ。
※食べるときに「私の心が元気になりますように!」と念じると更に効果的。


posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

浄化とリフレッシュ【焼き野菜のピクルス】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

暑い夏です。
体が疲れます。気力もダウンしてしまうでしょう。
そんなときには身のまわりを浄化することがとても大事。
断捨離したり、あれやこれやを整理整頓したり。
そして、食べ物でも後押しすることができるのですよ。
それが今回ご紹介するレシピ【焼き野菜のピクルス】。

ピクルスと言えば酸っぱいもの、ですよね。
酸っぱいものにはクエン酸が含まれています。
疲れてくると体の中には乳酸が溜まります。
それを代謝させるのにはクエン酸が必要。
つまり酸っぱいものをいただくと、疲れが取れるというわけです。

焼いた野菜をピクルスにしましょう。
焼くことによって火のエネルギーが蓄えられます。
火は、浄化と情熱をもたらすもの。
ほら、暑い夏やくたびれた時にぴったりでしょ!?

今回使った野菜は、カブ、パプリカ、ズッキーニ、プチトマトですが、
何を使ってもいいと思います。
夏場ならばナス、かぼちゃもおすすめ。


【焼き野菜のピクルス】

IMG_9853.jpg


〈材料〉
・カブ…大1コ
・パプリカ…1コ
・ズッキーニ…1本
・プチトマト…5~6コ

(ピクルス液)
・酢…1カップ
・水…2カップ
・砂糖…大さじ4~5
・塩…少々
・鷹の爪…少々
・ローリエ…1枚
・粒コショウ…少々

〈作り方〉
①ピクルス液の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。
IMG_9839.jpg


②プチトマト以外の野菜は食べやすい大きさにカットし、フライパンで焦げ目がつくまで焼く。
③②の野菜が焼けた頃にプチトマトを加え、さっと熱を通す。
IMG_9845.jpg


④①のピクルス液に野菜を漬け込み、冷蔵庫でひと晩、寝かせれば出来上がり!


※野菜を焼くときにオイルは使っていません、素焼きです。
お好みでオイルを使うのもアリ。
※砂糖の量はお好みで加減してください。このレシピだとかなり酸っぱいです。
※ひと晩、寝かせずに、出来立てをいただいても、十分美味しい!


posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

危機察知能力を高める【フェンネルのハーブバター】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

地震がくるかもしれない、とか
なんだか病気になりそうだ、とか
どうもトラブルが起きそうな気がする、などというように
危ないことが事前にわかったらいいですよね。
私たちはそれなりに手立てを講ずることができますから。

というわけで、今回は危機を察知する能力をアップさせるレシピのご紹介です。

簡単なレシピですから、ぜひトライしてください。
材料も2つだけ。
フェンネルとバターのみ。

フェンネルには守護のパワーが潜んでいます。
フェンネルを食せば、私たちは体の内と外、両側から守られるでしょう。

バターは、他の乳製品と同様、
霊感、直感を高める力を持っています。
要するに、ピン!とひらめく力ですね。


【フェンネルのハーブバター】

IMG_9698.jpg



〈材料〉
・フェンネルの葉…40グラム
・バター…80グラム

〈作り方〉
①バターは室温に戻して、柔らかくしておく。
②フェンネルの葉先だけを切り取り、みじん切り。
細い枝なら一緒にみじんに切っておく。
IMG_9676.jpg


③バターとフェンネルを混ぜ合わせ、清潔な容器に移す。
IMG_9682.jpg


※フェンネルを使いきれなかったときなどに、ぜひ試してみて!
※魚や肉の上に載せていただくのがおすすめ。
※バターは有塩、無塩どちらでもOK。
ただし有塩バターの場合は、魚や肉の塩加減を控えめにしておきましょう。
※冷蔵ならば1週間、冷凍しておけば2~3か月は保存可能。




posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

メンタル強化【おからサラダ】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

5月病ではありませんか?
そうでなくても打たれ弱い自らの豆腐メンタルに手を焼いている方もいるでしょうね。
これから梅雨のシーズンに入れば、憂鬱な陽気に影響されて、
メンタルが落ち込むことも考えられます。

というわけでメンタルを強化するレシピをご紹介しましょう。
見かけは、まるでポテトサラダ、
でも材料は、おからがメインというレシピです。

おからは、大豆から豆腐を作るときに出る絞りかす。
ですから大豆と同じパワーが潜んでいると考えられます。
そして大豆には守護パワーがありますから、
おからもまた、私たちの身を守ってくれる食材。

更に、このレシピには酢とタマネギが欠かせません。
酢には、大豆と同じく守護の力があり、
かつ、浄化のエネルギーが潜んでいます。
そして粘り強い力を与えてくれる食材です。

タマネギもまた、守護パワーがあるうえ、
外敵を決して寄せ付けない強烈な戦闘力も与えてくれます。


【おからサラダ】

IMG_9516.jpg


〈材料・2人分〉
・おから…100グラム
・きゅうり…1/2本
・タマネギ…1/4コ
・ニンジン…10グラム
・冷凍グリーンピース…20グラム
・セロリ…1本弱
・ハム…30グラム
(ドレッシング)
・酢…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1
・塩こしょう…適宜

〈作り方〉
①おからは耐熱容器に入れ、軽くラップをかけて、電子レンジで1分ほどチン!
②薄く輪切りスライスしたきゅうりはザルに入れて、塩ひとつまみをふりかけておく。
③タマネギも薄くスライスし、水につけておく(辛みを抜くため)。
④ニンジンは長さ3センチ、厚さ2ミリに切り、電子レンジで1分ほどチン!
⑤冷凍グリーンピースは軽くゆでておく。
⑥セロリは薄くスライス、ハムは長さ3センチ、幅数ミリに切る。
⑦ボウルに①~⑥を入れ、ドレッシングで和えれば出来上がり!
(きゅうりはギュッと絞り、タマネギとグリーンピースはしっかり水気を切る)

※おからは、ほぼ生の状態で使いますから、新鮮なものを。
※タマネギは必ず入れましょう。
 それ以外の材料は、通常のポテトサラダと同様、お好きなものをお使いください。
※食べるときに「メンタルが強くなります!」と念じることも忘れずに。



**************************************************

[ぴかぴか(新しい)]Facebookグループ「太陽と月の魔女カード愛好会」を立ち上げました!
太陽と月の魔女カードを愛してくださる方なら、どなたでもご入会いただけます。
「太陽と月の魔女カード愛好会」https://www.facebook.com/groups/1417274245478740
ご参加お待ちしております!

**************************************************

[ぴかぴか(新しい)]「太陽と月の魔女カード 月イチ・リーディング塾」開きます。
魔女カードの、いわばお勉強会です。
第2回は 6月17日(土)夜8時からオンラインで1時間ほど。
詳しい情報は改めてご案内いたします。


posted by taiyonomajo at nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

魔除けパワー【小豆と昆布の煮物】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

前回の【大豆サラダ】に続いて、今回も豆のレシピです。
【大豆サラダ】のレシピは、こちら

使うのは小豆と昆布。
煮物ではありますが、甘く煮たりはしません。
ほんの少しの塩を加えるだけ。
小豆そのものの味でいただくレシピです。

豆はひと晩、水に浸してから煮るのが通例ですが、
小豆に限っては浸水させる必要がなく、
すぐに煮ることができます。
そんな意味ではお手軽!

そもそも赤い色には魔除けのパワーが潜んでいます。
小豆の煮汁も赤いですよね。
だから小豆にもまた魔除けパワーがある、と言われています。
尤も、実際には煮汁は赤いわけではなく、
むしろ茶色いような…。

また現代の栄養学によれば、小豆の赤い色はポリフェノールの色だそうです。
さらに小豆には浮腫を解消する効果もあるようで。

ま、そんなことはともかく、小豆パワーを取り込むレシピということで、
最近ツイてない、嫌なことばっかり起きる…などと思うのならば、
ぜひお試しくださいね。


【小豆と昆布の煮物】

IMG_9296.jpg


〈材料〉
・小豆…100グラム
・昆布…20センチ
・塩…適宜

〈作り方〉
①小豆をザルに入れて洗ってから鍋に入れる。
②さっと水洗いした昆布をハサミで小さくカット。
③昆布も鍋に入れて小豆の5倍の水を加え、沸騰したら弱火で20~30分ほど煮る。
IMG_9289.jpg


④試しに小豆をひと粒食べ、好みの固さになるまで煮続ける。
⑤ほぼ煮上がったら、塩をひとつまみ加えて味付けする。
⑥強火にして煮汁がなくなるまで煮詰めれば出来上がり!
IMG_9291.jpg



※最後に加える塩は少なめの方が小豆そのものの味を楽しめます。
※常備菜として、冷蔵庫で数日は保存できますよ。
※食べるときに「邪悪な魔が去りますように」と念じることも大事。


**************************************************

[ぴかぴか(新しい)]Facebookグループ「太陽と月の魔女カード愛好会」を立ち上げました!
太陽と月の魔女カードを愛してくださる方なら、どなたでもご入会いただけます。
「太陽と月の魔女カード愛好会」https://www.facebook.com/groups/1417274245478740
ご参加お待ちしております!

**************************************************

[ぴかぴか(新しい)]「太陽と月の魔女カード 月イチ・リーディング塾」開きます。
魔女カードの、いわばお勉強会です。
第1回は 5月19日(金)夜8時からオンラインで1時間ほど。
詳しい情報は改めてご案内いたします。




posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

我が身を守る【大豆サラダ】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

簡単だけど、守護のパワーに満ち満ちたレシピをご紹介します。
【大豆サラダ】!

大豆を戻すのに手間取りそう…、と敬遠しがちですよね。
今回は乾燥大豆を戻すところからのレシピですが、
時短で戻せる方法を取り入れました。
それでも戻すまで1時間以上はかかるので
缶詰やパック入りの、すでに戻してある大豆を手に入れるのもアリです。

さて、大豆には守護のパワーが潜んでいます。
陽気が不安定で、自律神経が乱れやすい春先は
なんとしても自分の身を守るようにしないと
体調を崩したり、心の調子が整わなかったりしやすいもの。
そんなときに大豆の守護パワーを取り入れるといいのではないでしょうか。

このレシピには、大豆のほかにパセリ、タマネギ、酢も使います。
いずれも守護のパワーに満ちた食材。
何重にも守られるレシピというわけですね。


【大豆サラダ】

IMG_9270.jpg


〈材料〉
・乾燥大豆…50グラム
・タマネギ…1/4~1/2個
・パセリ…1枝
・酢…大さじ2
・塩コショウ…適宜
・オリーブオイル…大さじ1

〈作り方〉
①乾燥大豆を戻す
 1.沸騰したお湯(大豆の2~3倍量)に大豆を入れて蓋をし、45分置く。
IMG_9259.jpg


 2.45分後に上記を火にかけ、沸騰させたら弱火にして30分煮る。
 3.大豆の固さを確認して、柔らかいほうがよければ更に10分ほど煮る。
IMG_9267.jpg


②タマネギ、パセリはみじん切り。
③①②③と酢、塩、コショウ、オリーブオイルをよく混ぜれば出来上がり!

※古い乾燥大豆はなかなか戻りません。
 時間をかけて煮てください。
※パセリは生を使いましたが、乾燥パセリでもOK。
 守護パワーがぎゅっと凝縮されています。
 ただし色が美しくないのが難点…。



posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

金運を高める【チリコンカン】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

小学校の給食で出されたのが、チリコンカンとの出会いでした。
チリコンカンという料理名がなんとも可愛くて、
大好きなメニューでした。
長じてスペイン語を勉強して、はじめてチリコンカンの謎が解けました。
chile con carne(チレ・コン・カルネ)がチリコンカンへと変化したものだったのです。
Chileチリ=唐辛子
Conコン=withの意味
Carnカルネ=肉
ですから、肉入りのチリソース、といったところでしょうか。

ご紹介するチリコンカンには大豆やその他の豆を使いますが、
豆には富を呼び込み、定着させる力があります。
と同時に、守護のパワーも持っている。
得た富を守り、さらには私たちの生活を守ってくれる力があるのです。

タマネギにも守護パワーが潜んでいます。
なにしろ世界各国で魔除けにタマネギを利用していたのですから。

このレシピでは豚肉を使いますが、
豚肉には前向きなエネルギーが隠れています。
現状を打破し、突き進んでいくパワーです。
今現在、お金の悩みがあるのなら、それを突き破り、
新しい金銭ステージへと道を開く力があるのです。

さらにトマト。
通常、トマトは愛の食べ物というイメージが強いのですが、
実は金銭運をもたらす食材でもあります。


【チリコンカン】

IMG_9002.jpg


〈材料〉
・ミックスビーンズの缶詰…1コ
・豚肉…200グラム
・タマネギ…1コ
・セロリ…1本
・トマトの缶詰…1コ
・オリーブオイル…大さじ1~2
・ニンニク…1カケ
・コンソメ…適宜
・コショウ…適宜

〈作り方〉
①タマネギ、セロリ(葉も含む)をざく切りにする。
IMG_8984.jpg


②豚肉はひと口大に切る。
③オリーブオイルと刻んだニンニクを入れた鍋を熱し、
 香りが立ってきたらタマネギとセロリを入れて炒める。
④さらに豚肉を加えて炒め、色が変わってきたら
 ミックスビーンズ
IMG_8989.jpg


トマトの缶詰、コンソメ、コショウを加えて煮込む
⑤20~30分煮込んだら、塩で味をととのえて、出来上がり!

※豆類はご自分でお好きなものを選び、茹でて使うのも、当然アリです。
※仕上げにパセリを散らせば、さらに金運アップパワーが高まります。
 生のパセリでも、乾燥したものでもOK。
※チリソースと言いながら、唐辛子は入っていません、悪しからず。


posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

変わらぬ愛を届けてくれる【鶏ごぼう飯】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

今回ご紹介する鶏ごぼう飯の材料は、
その名の通り、鶏肉とごぼう、それに御飯(米)。
前回の鶏大根とちょっと似た食材が並びますね。

前回もお伝えしたように、鶏肉にはどのようなエネルギーが潜んでいるのか、
定説がありません。
ただ、鶏肉は金星によって支配されるという考え方が主流ですから、
ここでは愛の食材といたしましょう。

ごぼうは根菜であり、大地のエネルギーを蓄えています。
地中深くに根を伸ばすことから、
グラウンディングのパワーにすぐれていると考えていいでしょう。
地上にあるものをしっかりと大地に根付かせる力があるのです。

そして、米。
日本では古くから悪霊払いに米を使っていました。
つまり魔除けの力があるというわけです。

このように3つのパワーを合わせた鶏ごぼう飯は、
愛をしっかりと根付かせ、
邪魔するものをはねのけることができるというわけ。
恋人やパートナーの浮気っぽい態度に悩んでいるなら
ぜひ、この鶏ごぼう飯を作って食べもらいましょうよ。
ご自分の心が上っ調子で、きょろきょろとよそ見ばかりしているようなら、
鶏ごぼう飯を何度か食べることで心が落ち着き、
本当に愛する人をしっかりと見詰めることができるようになるはずです。


【鶏ごぼう飯】

IMG_9078.jpg


〈材料〉
・鶏もも肉…200グラム
・ごぼう…1本(約200グラム)
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2
・ごま油…大さじ1
・米…2合
・わけぎ…適宜

〈作り方〉
①米をよく研ぎ、ザルにあげておく。
②ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにし、あく抜きのため水にさらしておく。
(太いものなら縦半分に切ってから薄切り)

IMG_9056.jpg

③鶏もも肉は1センチ角にカット。
④フライパンにごま油を熱し、鶏もも肉とごぼうを炒め、
 火が通ったらしょうゆ、みりんを加えて、味がしみこむまで5分ほど煮る。
⑤炊飯器に米、④を煮汁ごと、水2カップ弱を加えて、
 普通にご飯を炊く要領でスイッチオン。
⑥炊きあがったら全体をほっくりと混ぜておく。

IMG_9069.jpg


⑦⑥を茶碗によそい、小口切りにしたわけぎをのせて、できあがり!

※鶏もも肉は脂肪をはずすこと。
※皮はコクが出るので使いますが、上品に仕上げたかったらはずしてください。
※ごぼうは炊いている段階でかさが減るので、多すぎるくらいでちょうどいいです。


posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

ラブ運アップ【鶏大根】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

寒い日にはあったかな食べ物が恋しくなるもの。
その食べ物がすごいエネルギーを持つものだったら
間違いなく冬のおすすめ料理になりますよね。
というわけで、あったかで、ラブ運を盛り上げてくれる【鶏大根】のレシピです!

鶏肉がどんなエネルギーを持っているか、
実は定説がありません。
ただ、かつてバレンタインデーのシンボルが小鳥であったところから、
鶏肉は金星が支配する愛の食材とすることが多いよう。
というわけで、鶏肉に愛のエネルギーが蓄えられていることを前提に
このレシピをアップしています。

そして大根。
邪悪なパワーから身を守ってくれる食材であり、
大地のエネルギーをたっぷりと取り込んだ根菜です。
白くてどっしりしたその姿から想像される通りに
パワフルな大根なのです。

こんなエネルギーを潜ませている食材を使えば
単にラブ運がアップしていくだけでなく、
最強のお守りパワーも発揮してくれるのではないでしょか。

作り方はとても簡単。
大根の美味しいこの季節に、ぜひトライしてください!


【鶏大根】

IMG_8965.jpg


〈材料〉
・鶏もも肉…1枚
・大根…1/2本
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ2

〈作り方〉
①鶏もも肉は大きめのひと口大にカット。
②大根は約5センチの長さにカットし、それをさらに4等分する。
(太い大根なら6等分)

IMG_8952.jpg


③鍋に①②と調味料(しょうゆ、酒)を加え、強火にかける。

IMG_8960.jpg


④沸騰したら弱火にし、20~30分煮込む。
⑤煮ている途中、材料が焦げつかないように、味が全体に行き渡るように
 へらなどで鍋の上下をひっくりかえす
⑥大根に火が通り、全体にあめ色になったら出来上がり!

※水や出し汁は全く使いませんが、大根から水分が出てくるので
 十分煮えます。
 心配なら時々、鍋の中を覗いて焦げていないかチェックして。
※このレシピはかなり薄味です。
濃いめの味がよければしょうゆを増やしてください。


posted by taiyonomajo at nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

女性らしさアップ【白菜と肉団子のスープ煮】 [魔法レシピ]

こんにちは。太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

冬の旬の野菜のひとつ白菜を使ったレシピです。
昔は日に干した白菜を大きな樽に漬け込んで
冬の間中、毎日、白菜のお漬物をいただいたものです。

その白菜、私は鍋物にすることが多いのですが、
今回は鍋物のアレンジバージョンとでも言ったらいいのか、
スープ煮をご紹介しましょう。

白菜は、月のパワーを受けた野菜。
そして、このレシピのもうひとつの主役・肉団子は豚ひき肉で作りますが、
豚肉もまた、月の支配を受けています。

月は直感力と感受性を意味し、また女性性を表しますから
このレシピは女らしさをアップさせる効力あり!


【白菜と肉団子のスープ煮】

IMG_8848.jpg


〈材料〉
・白菜…1/4株
・豚ひき肉…200グラム
・春雨…40グラム
・すりおろしショウガ…1カケ分
・塩、しょうゆ…適宜
・出し汁もしくは水…適宜
・サヤインゲン…適宜

〈作り方〉
①白菜は4センチくらいの長さにざく切り。
②豚ひき肉にすりおろしショウガと塩、しょうゆを加え、手でよく混ぜる。
③鍋に①と、白菜がヒタヒタになるくらの出し汁もしくは水を入れて
 10分ほど煮る。
④③に春雨を加える
⑤塩としょうゆで味をつけたら、さらに練った豚肉を丸めて肉団子にし、④に加える。
IMG_8840.jpg


⑤肉団子が浮き上がってきたら火を止め、器に盛りつける。
 茹でたサヤインゲンを斜め切りにしたものを上に散らして出来上がり!

※サヤインゲンでなくても緑の野菜なら何でもOK。
※材料の分量はあくまでも目安。お好みで調節してくださいね。
※キノコ類や花型人参なども加えるのもアリでしょう。

posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い