SSブログ

魔女のハーブ 第37回 リンデン [魔女のハーブ]

こんにちは。
太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

魔女と言えばハーブを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そう、ハーブ魔女を名乗る方もいるわけですし。
というわけで魔女がよく使うハーブをご紹介していきましょう。
第37回は、リンデン。

s-リンデン.jpg



ヨーロッパが原産で、
ボダイジュ、セイヨウナシノキという別名を持ちます。

花、花の付け根に出てくる葉・苞葉、そして木を利用します。
とくにプロペラのような苞葉がついた花をお茶として使いうリンデンフラワーティーは
鎮静、鎮痙作用があり、
そのため不眠症や片頭痛によいといわれています。
また発汗を促し、風邪を引いたときに利用するといいそう。
さらに消化促進作用もあるのだとか。

木の部分には浄化作用があり、
体内の老廃物を排出させる力を持っています。
花は6月頃に咲いたらすぐに収穫し、
素早く乾燥させることが大切だそうです。

ボダイジュというと、
お釈迦様が悟りを開いたといわれる菩提樹が思い浮かびますが、
この菩提樹はクワ科の植物。
今回ご紹介しているボダイジュはシナノキ科で、
同じ音ですが、ふたつは別のものです。

posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。