SSブログ

魔女のハーブ 第33回 レモンバーム [魔女のハーブ]

こんにちは。
太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。

魔女と言えばハーブを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そう、ハーブ魔女を名乗る方もいるわけですし。
というわけで魔女がよく使うハーブをご紹介していきましょう。
第33回は、レモンバーム。

s-レモンバーム.jpg


学名メリッサ、和名はセイヨウヤマハッカ。
ミツバチがよく来るので、ビーバームとも呼ばれています。
またメリッサとはギリシア語由来の名で、蜂を意味しています。

ヨーロッパ南部が原産の、シソ科多年草です。
紀元前から栽培されていたほど古くから親しまれてきました。
その名の通り、レモンに似た香りがあり、
けれどレモンのような酸味はありません。
花の咲き始めが最も薫り高いといわれています。

ハーブティーにすると、神経の安静、消化促進、血圧降下などの作用があり、
発汗作用もあるため、風の引き初めにもよいそうです。
生の葉には殺菌効果や鎮痛作用が。

ベルギーやオランダでは、ニシン、ウナギなどの酢漬けを作るときに使われていますが、
他にもドレッシングやスープ、オムレツに入れたり、
ゼリーやアイスクリームなどに添えたりと、
とても使い勝手のいいハーブです。



posted by taiyonomajo at nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。