魔女散歩 第三回 日枝神社 [魔女散歩]
月の魔女・小泉茉莉花です。
新企画「魔女散歩」がスタートしました。
太陽と月の魔女(太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラ&月の魔女・小泉茉莉花と漫画家で霊能者の水野玲さんが
いろいろなところをお散歩しながら、
パワースポットを体感していくという企画です。
第3回は日枝神社
森冬生先生と月の魔女・小泉茉莉花、二人の共通の担当さん MさんとKさん
とご一緒だったので、太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラと水野玲さんはお休みです。
毎年干支にちなんだ神社にお参りにいくことにしていますが、
申年の今年は神猿(まさる)とよばれている神使いの猿で有名な日枝神社へ。
日枝神社の神様のお使いの猿は「神猿(まさる)」とよばれ、魔が去る、
何ごとにも勝るとして崇敬されているそうです。
夫婦の猿の像も安置されていて縁結びの神様としてもよく知られています。
さらに、Mさんは申年うまれ!
お参りにいかねばです!
日枝神社は鳥居をくぐると階段とエスカレーターがあります。
階段を昇ることが厄払いになるといわれていますが、
そうはいっても階段を昇れない人にとってはありがたい配慮です。
日枝神社はビルの谷間にある東京ならではの神社で、
かって実家があって、氏神様だった福岡の太宰府天満宮にいきなれていた
月の魔女・小泉は最初は正直びっくりしました!
月の魔女・小泉茉莉花は、いつも太宰府天満宮でお祓いをしていただいていて、
東京ではお祓いをしていただいたことがなかったので、
いろいろ調べたのですが、魔が去るといわれている日枝神社にひかれて
こちらで、ずいぶん前に厄払いをしていただきました。
太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラがつきそい人としてついてきてくれたのですが、
お祓いをしていただくのは私ひとりだけ。
厄払いにはつきそい人の同行も許されたのでふたりだけの贅沢なお祓いでした。
その後、近くまで行ったのでふらりと立ち寄ったのをいれて、今回で3度目。
お参りした日はよく晴れていて暖かく、綿帽子のお嫁さんがいて、
とても、おめでたい雰囲気の中、気持ちのいいお参りとなりました。
この日、塩マニアの小泉は写真の塩と神猿みくじをいただきました。
神猿みくじは色の違う小さな神猿のお守りがはいっていてとても可愛い。
実は最初、ピンクのお守りだと思って、縁結び!をひいたのだと思ったのですが、
ピンクをひいた森冬生先生と比べたら、ひもの色が違います。どうやら紫のようです。
紫は厄除け。希望の色でした!
比べなければ勘違いしたままだったかもしれません。
しかも、今年初めてのおみくじは大吉!
いいことありそうな予感です。
新企画「魔女散歩」がスタートしました。
太陽と月の魔女(太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラ&月の魔女・小泉茉莉花と漫画家で霊能者の水野玲さんが
いろいろなところをお散歩しながら、
パワースポットを体感していくという企画です。
第3回は日枝神社
森冬生先生と月の魔女・小泉茉莉花、二人の共通の担当さん MさんとKさん
とご一緒だったので、太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラと水野玲さんはお休みです。
毎年干支にちなんだ神社にお参りにいくことにしていますが、
申年の今年は神猿(まさる)とよばれている神使いの猿で有名な日枝神社へ。
日枝神社の神様のお使いの猿は「神猿(まさる)」とよばれ、魔が去る、
何ごとにも勝るとして崇敬されているそうです。
夫婦の猿の像も安置されていて縁結びの神様としてもよく知られています。
さらに、Mさんは申年うまれ!
お参りにいかねばです!
日枝神社は鳥居をくぐると階段とエスカレーターがあります。
階段を昇ることが厄払いになるといわれていますが、
そうはいっても階段を昇れない人にとってはありがたい配慮です。
日枝神社はビルの谷間にある東京ならではの神社で、
かって実家があって、氏神様だった福岡の太宰府天満宮にいきなれていた
月の魔女・小泉は最初は正直びっくりしました!
月の魔女・小泉茉莉花は、いつも太宰府天満宮でお祓いをしていただいていて、
東京ではお祓いをしていただいたことがなかったので、
いろいろ調べたのですが、魔が去るといわれている日枝神社にひかれて
こちらで、ずいぶん前に厄払いをしていただきました。
太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラがつきそい人としてついてきてくれたのですが、
お祓いをしていただくのは私ひとりだけ。
厄払いにはつきそい人の同行も許されたのでふたりだけの贅沢なお祓いでした。
その後、近くまで行ったのでふらりと立ち寄ったのをいれて、今回で3度目。
お参りした日はよく晴れていて暖かく、綿帽子のお嫁さんがいて、
とても、おめでたい雰囲気の中、気持ちのいいお参りとなりました。
この日、塩マニアの小泉は写真の塩と神猿みくじをいただきました。
神猿みくじは色の違う小さな神猿のお守りがはいっていてとても可愛い。
実は最初、ピンクのお守りだと思って、縁結び!をひいたのだと思ったのですが、
ピンクをひいた森冬生先生と比べたら、ひもの色が違います。どうやら紫のようです。
紫は厄除け。希望の色でした!
比べなければ勘違いしたままだったかもしれません。
しかも、今年初めてのおみくじは大吉!
いいことありそうな予感です。
コメント 0