七夕 [魔女の季節便り]
月の魔女・小泉茉莉花です。
久しぶりの魔女の季節便りです。
7月7日は七夕。
先日スーパーにいったら、小さな笹が七夕飾り用として売られていて、
初めてみたのでびっくりしました。。。。
デパートなどで短冊に願いごとを書いて、笹飾りにつるすイベントもよくみかけます。
七夕は織姫と彦星の一年に一度のデートの日。
ちょうど半月になった月がふたりをへだてる天の川を船になって渡してくれるのだそうです。
たしかに9日は下弦の月ですね。
織姫はこと座のベガ、彦星がわし座のアンタイル。
東の空に夏の大三角形を作るのはこのふたつの星とはくちょう座のデネブ。
はくちょう座が天の川の上に羽根を広げて、ふたつの星の橋渡しをしてくれるという節もあります。
七夕の頃は今の暦ではちょうど梅雨。
雨がふって、1年1度のデートが実現しないことも多いのですが、
旧暦では8月ですので、雨にあわずに会えるのです。
旧暦で七夕の行事をおこなうところも多いので、そこまででかけていくのもいいですね。
中国では七夕の日にそうめんをおそなえすると無病息災ですごせるといわれているそうです。
色そうめんを水にうかせると手芸が上達するというジンクスもありますが、
最近では、色そうめんはなかなかないみたいですし、手芸の上達を願う人もあまりいないかも。
かつては手芸が女性のたしなみでしたので、手芸の上達を願うおまじないが多いのですが、
本来は技芸の上達を願う日ですから、ご自分のやっていることを願えばokです。
昨年は七夕の日に蛍をみる会が開催されて、朝から雨だったのですが、
夜お店の庭にでて、空をみあげたら、晴れてきれいな月と星空。
半月の船にのってふたりは会えたのだなと思いました。
今年も晴れて二人があえるといいですね。
久しぶりの魔女の季節便りです。
7月7日は七夕。
先日スーパーにいったら、小さな笹が七夕飾り用として売られていて、
初めてみたのでびっくりしました。。。。
デパートなどで短冊に願いごとを書いて、笹飾りにつるすイベントもよくみかけます。
七夕は織姫と彦星の一年に一度のデートの日。
ちょうど半月になった月がふたりをへだてる天の川を船になって渡してくれるのだそうです。
たしかに9日は下弦の月ですね。
織姫はこと座のベガ、彦星がわし座のアンタイル。
東の空に夏の大三角形を作るのはこのふたつの星とはくちょう座のデネブ。
はくちょう座が天の川の上に羽根を広げて、ふたつの星の橋渡しをしてくれるという節もあります。
七夕の頃は今の暦ではちょうど梅雨。
雨がふって、1年1度のデートが実現しないことも多いのですが、
旧暦では8月ですので、雨にあわずに会えるのです。
旧暦で七夕の行事をおこなうところも多いので、そこまででかけていくのもいいですね。
中国では七夕の日にそうめんをおそなえすると無病息災ですごせるといわれているそうです。
色そうめんを水にうかせると手芸が上達するというジンクスもありますが、
最近では、色そうめんはなかなかないみたいですし、手芸の上達を願う人もあまりいないかも。
かつては手芸が女性のたしなみでしたので、手芸の上達を願うおまじないが多いのですが、
本来は技芸の上達を願う日ですから、ご自分のやっていることを願えばokです。
昨年は七夕の日に蛍をみる会が開催されて、朝から雨だったのですが、
夜お店の庭にでて、空をみあげたら、晴れてきれいな月と星空。
半月の船にのってふたりは会えたのだなと思いました。
今年も晴れて二人があえるといいですね。
コメント 0