大みそか [魔女の季節便り]
月の魔女・小泉茉莉花です。
2012年もきょうでおしまい。
大みそかというと樋口一葉の「大つごもり」という小説を思いだします。
余談ですが、樋口一葉には「十三夜」という小説もあって、
大学時代、この本を読んで、15夜と13夜の両方お月見をしないことを片月見といって嫌うということを
知りました。
大みそかは大つごもりといい、これは月隠(つきごもり)がなまったもの。
すなわち、月が隠れる日。
毎月の月末のことです。
12月は一番最後なので大つごもり。
陰暦では、月末に月が隠れ、
新しい月は新月から始まるからです。
大みそかには年越しそばを食べて長寿を祈り、
除夜の鐘をならして、一年のけがれをきよめ、
新しい神様を迎える準備をします。
ただし、一夜飾りはよくないとされていますから、大みそかにばたばた準備するのは
やめておくほうがよさそうです。
29日も9が「苦」につながることからよくないとされています。
太陽と月の魔女カレンダー2013もすでにスタンバイしています。
(月齢が一目でわかるカレンダー、アマゾン等で好評発売中)
門松やしめ飾りは神様がおりてくる目印とされています。、
目印がないとおりてこられないので
家の前に飾っておきたいもの。
大掃除ができなかったあなたも、
歳神様をお迎えする玄関だけはきれいにしておきましょう。
2012年も太陽と月の魔女ブログを毎日更新できました。
読んでくださる方もどんどんふえてきて嬉しいかぎりです。
今年一年ご愛読ありがとうございました!
よいお年をお迎えください。
2012年もきょうでおしまい。
大みそかというと樋口一葉の「大つごもり」という小説を思いだします。
余談ですが、樋口一葉には「十三夜」という小説もあって、
大学時代、この本を読んで、15夜と13夜の両方お月見をしないことを片月見といって嫌うということを
知りました。
大みそかは大つごもりといい、これは月隠(つきごもり)がなまったもの。
すなわち、月が隠れる日。
毎月の月末のことです。
12月は一番最後なので大つごもり。
陰暦では、月末に月が隠れ、
新しい月は新月から始まるからです。
大みそかには年越しそばを食べて長寿を祈り、
除夜の鐘をならして、一年のけがれをきよめ、
新しい神様を迎える準備をします。
ただし、一夜飾りはよくないとされていますから、大みそかにばたばた準備するのは
やめておくほうがよさそうです。
29日も9が「苦」につながることからよくないとされています。
太陽と月の魔女カレンダー2013もすでにスタンバイしています。
(月齢が一目でわかるカレンダー、アマゾン等で好評発売中)
門松やしめ飾りは神様がおりてくる目印とされています。、
目印がないとおりてこられないので
家の前に飾っておきたいもの。
大掃除ができなかったあなたも、
歳神様をお迎えする玄関だけはきれいにしておきましょう。
2012年も太陽と月の魔女ブログを毎日更新できました。
読んでくださる方もどんどんふえてきて嬉しいかぎりです。
今年一年ご愛読ありがとうございました!
よいお年をお迎えください。
コメント 0